堺市の不動産購入をお考えの皆様!
さかいシティネットへようこそ
今回は〖さかいしでお家購入!ペアローンと収入合算ついて〗
堺市でマイホームを購入する際にかかる諸経費については、下記ブログにてご紹介させていただいております。
本日は住宅ローンを借り入れる際、「ペアローン」がいいのか。
それとも「収入合算」がいいのか、についてご説明いたします!
そもそも「ペアローン」と「収入合算」何が違うのかわからない方も沢山いらっしゃると思います。
現在では共働きの夫婦も多く、堺市でお家の購入を考えているお客様の大半も共働きです。
「ペアローン」と「収入合算」大まかな違いは、
・収入合算=夫婦でまとめて1つの住宅ローンを借り入れる
・ペアローン=夫婦がそれぞれ1つずつ、計2本の住宅ローンを借り入れる
ということです。
これを踏まえたうえで、以下のメリット・デメリットをご覧ください!
■ペアローン
夫婦がそれぞれ1つずつ、計2本の住宅ローンを借り入れる
債務者が夫婦2人になり、
例えば旦那様:年収400万円 借入3000万円
奥様:年収200万円 借入1000万円
それぞれの借入額を合計した4000万円が住宅ローンの融資可能額となり、それぞれが独立した住宅ローンを組むプランの事です。
【メリット】
・収入合算よりも借入額が増やせるケースが多い
・2名とも住宅ローン控除対象となります
・2名とも団体信用生命保険の対象となります
〖デメリット〗
・独立ローンなので諸経費が増額
・それぞれが名義を持つことになる
■収入合算
夫婦でまとめて1つの住宅ローンを借り入れる
住宅ローンの債務者を旦那様か奥様1人に決めて、債務者でない方の年収1/2を債務者の年収と合算し合計額を≪世帯収入≫として住宅ローンを借り入れる事です。
例えば 債務者 旦那様:年収400万円
奥様:年収200万円
旦那様の年収400万円+奥様の年収の1/2(100万円)=年収500万円
として契約できる。
※ただし奥様は本契約の連帯保証人となります。
【メリット】
・単独で組むローンよりも借入額が増やせる
・ペアローンより審査が容易であるケースが多い
〖デメリット〗
・合算者は住宅ローン控除対象外です
(フラット35は除く)
・合算者は団信に入れません
以上が「ペアローン」と「収入合算」の違いです!
わかるような、わからないような…。
住宅ローンは奥が深いのです。
そんな違いのある「ペアローン」と「収入合算」
先々で起こり得るかもしれない、注意ポイントについて解説していきます!
堺市でマイホームをご計画中の方は諸費用以外にかかる費用についても念頭におき、ゆとりのあるお住み替えをいたしましょう!
さかいシティネットではお客様1人1人に資金計画等のご相談を毎日受付中♪
堺市でお住み替え・買い替え等マイホームをご計画中の方は、ぜひさかいシティネットへご相談ください!